これまで埼玉県内で最大規模のリハビリテーション病院(回復期)に5年間勤務し、その後、併設されている介護保険施設(介護老人保健施設)に12年間勤務しました。医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚療法士等の多職種と協力し、多くの方のご自宅復帰をサポートしてきました。長年、医療と介護保険制度下でのリハビリに携わりましたが、発症からの時期により受けられるリハビリが大きく異なりました。回復期では手厚いリハビリ(1日最大3時間、期間にして180日)を受けることが出来るのに対し、回復期病院を退院されると、多くの方は介護保険制度下でのリハビリとなり、1日最大20-40分程度のリハビリへと移行されます。このような制度・環境下ですので回復期病院を退院後、十分なリハビリを受けられず、機能低下を起こす場合もありました。病院を退院しても十分なリハビリを提供できるよう、2024年4月「Heart」をオープンしました。脳血管障害・脳梗塞・脳出血・パーキンソン病・脊髄小脳変性症・骨折後の後遺症で悩まれている方のリハビリを多く担当しています。これからの人生を諦めたくない方の為に、リハビリの新しい可能性を開きました。Heartでは完全予約制となりますので、お電話等で日程調整の上、開始となります。回復期リハビリ病院に入院中でも構いませんので、気軽にご相談ください。
ご予約・ご相談は お電話・LINE通話・お問い合わせ をこちらをクリック
代表 庭野航介

<これまでの経験>
医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚療法士等と協力し、様々な疾患の方のリハビリを担当してきました。
・脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血等)、脊髄損傷(頸髄損傷)、脊髄小脳変性症、パーキンソン病などの神経難病の方のリハビリ
・大腿骨骨折、大腿骨頸部骨折、大腿骨骨幹部骨折、腰椎圧迫骨折、胸椎圧迫骨折、鎖骨骨折、上腕骨骨折、橈骨遠位端骨折、変形性股関節症、変形性膝関節症、腰部脊柱管狭窄症、関節リウマチ、骨粗鬆症、側弯症の方のリハビリ
・慢性心不全、狭心症、虚血性心疾患、心筋梗塞、心房細動、弁膜症治療後、肺炎・誤嚥性肺炎後のリハビリ
・認知症の方のリハビリ
・スポーツ選手のリハビリ(サッカー、野球、ラグビー、テニス、ゴルフ、相撲、プロレス、剣道、柔道など)