リハビリ

記事

ありがとうございました。北の富士親方

先日は北の富士親方を偲ぶ会でした。退院後、すぐにリハビリを再開出来るようにスケジュールを空けてお待ちしていましたが、それも叶わぬ夢になってしましました...NHKのビデオ出演後に一つの約束をしていました。9月場所の復帰時に、国技館で一緒に写...
記事

脳卒中を予防するためには

日本人の3大死因に数えられる脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)です。脳は生命をつかさどる、最も重要な臓器です。脳にはたくさんの血管が走っていて、酸素や栄養を供給しています。これらの血管が詰まったり、破れて出血したりして起こる病気を脳卒中...
記事

脳梗塞後の片麻痺者に多い、肩関節の亜脱臼について

脳卒中後の方で肩関節の亜脱臼にお困りの方はいませんか?今回は、脳卒中後の亜脱臼後について解説していきます。肩関節の亜脱臼とは亜脱臼とは肩関節が正常な範囲から少し外れた状態のことを言います。正常な肩関節は上腕骨が肩甲骨のくぼみに、はまっている...
記事

脳梗塞の後遺症に多い高次脳機能障がいの特徴

本日は高次脳機能障がいについて解説していきます。身近な人が高次脳機能障がいと診断されたり、これまで耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。高次脳機能障がいのそれぞれの特徴と症状、リハビリ専門職の立場での高次脳機能障がいに対する対応方...
記事

脳卒中(脳梗塞・脳出血)について

こんにちは!訪問自費リハビリの庭野です。今回は脳卒中(脳梗塞・脳出血等)についてお話ししていきます!脳梗塞脳の血管が詰まったり、狭まるといったことが原因で脳への血流が悪くなり起こる疾患が脳梗塞です。また、脳の血管が詰まるというのは主に2つの...